秋のスイーツと言えば「栗」
丹波篠山には、銘品「丹波栗」があります!
まだまだ、暑い日が続いていますが、中秋の名月も過ぎ、
季節はすっかり秋ですね!
丹波篠山の町でも、店先に並ぶ「丹波栗」を多く見かけます!
そんな栗を使った和菓子をご紹介します!
ちなみに栗餅が食べられるのは9月下旬〜11月上旬ごろまでのところが多いです。
この限られた期間にしか食べられない、この機会を逃さないようにぜひチェックしてくださいね!
そんな丹波篠山の栗餅を5つの店舗で購入し、食べ比べをしてみましたので、参考にしていただければと思います。
では、今回は「あくさや」「諏訪園」「大福堂」「鹿生堂」「清明堂」の栗餅・栗おはぎの特徴を詳しくご紹介します!
全て並べてみるとこんな感じです。
似ているようで、色や質感がそれぞれ違います。
食べてみる見た目以上にお店のこだわりや個性を感じることができました!!
詳しくレポートしていきます。
あくさやの栗餅
まず初めにご紹介するのは、「あくさや」さんの栗餅です。
「あくさや」さんの栗餅は、素材そのままの風味を大事にしており、栗餡は甘さ控えめで、栗本来の味わいが感じられます。
しっかりとした口当たりが特徴で、一口食べると栗の深みのある味わいが広がります。

ほっくり栗本来の旨みを生かした餡 ※切り方のセンスの無さはご愛嬌でお許しください…
お餅も同様にしっかりとした食感で、噛むごとにお餅の甘さと栗餡の香ばしさが相まって、じっくりと味わいたくなる逸品です。
「栗そのものを食べているような」感覚が強く、栗好き好にとってはたまらないお餅です。
お餅と栗餡のバランスが絶妙で、甘さが控えめであるため、何個でも食べたくなってしまいます。栗餅本来のシンプルな美味しさを求めている方にぴったりのお店です。
ヒトコト お昼過ぎには売り切れることも、狙いは午前中に!
項目 | 内容 |
---|---|
店名 | あくさや |
住所 | 丹波篠山市西町7 |
営業時間 | 不定休 ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 | 無し |
公式アカウント | 無し |
電話番号 | 079-552-0093 |
諏訪園の栗餅
続いて、「諏訪園」さんの栗餅をご紹介します。こちらのお店の栗餅は、栗餡のクリーミーさが特徴。口に入れると、まるでモンブランクリームのようななめらかな舌触りと濃厚な栗の甘みが広がります。栗餡自体がとてもクリーミーで、和菓子でありながら洋菓子のような雰囲気も感じられます。

クリーミーな餡
お餅は柔らかく、栗餡の滑らかさと一体感を生み出しています。栗餡の甘みは程よく、しかししっかりとしたクリーム感があるため、口の中でとろけるような食感が堪能できます。栗の豊かな風味とクリームのようななめらかさを両方楽しめる贅沢な栗餅で、ちょっとした贅沢気分を味わいたいときにもおすすめです。
ヒトコト 立地が言い為、込み合う事も、時間に余裕を
大福堂の栗餅
「大福堂」の栗餅は、食べ応えのある大きめサイズで、一つでしっかりと満足感を得られるボリュームが魅力です。
栗餡の中には、ほっくりとした栗の粒が残っています。栗の粒が感じられるため、栗餡自体の風味が強く、噛むたびに栗の自然な甘みとほくほく感が広がります。

ボリューム感がすごい
お餅はしっかりとした噛みごたえがあります。栗餡からはほのかにスパイスを感じるような風味があり、高級感のある味わいです。しっかりとした栗の食感を楽しみたい方にはぜひ試してもらいたい一品です。
ヒトコト 城下町のど真ん中!混雑必死!
項目 | 内容 |
---|---|
店名 | 大福堂 |
住所 | 丹波篠山市北新町121-1 |
営業時間 | 月・水・木・金・土・日 9:00~18:00 2Fは9:00~15:45 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 | 有り |
公式アカウント | Instagram ホームページ |
電話番号 | 0120-010-453 |
鹿生堂の栗餅
「鹿生堂」の栗餅は、栗の香りが際立つあんこと歯切れの良いお餅が特徴です。栗餡は甘さ控えめで、素材の栗の香ばしさが十分に引き立っています。一口食べると栗の風味が広がり、栗餡の中に含まれる栗の粒がほどよいアクセントになっています。

歯切れの良いもおもち
お餅はしっかりとした弾力がありながらも柔らかすぎず、噛み切りやすい食感が印象的です。優しい栗本来の味を生かしているため、甘いものがあまり得意でない方でも食べやすく、飽きのこない味わいに仕上がっています。シンプルで自然な甘さの栗餅が好きな方にピッタリで、お茶うけにちょうど良い、上品な味わいです。
ヒトコト 栗餅紹介してるけど、栗羊羹もおすすめ!
清明堂の栗おはぎ
最後にご紹介するのは、栗餅とまた違った味わいを楽しめる「清明堂」の栗おはぎです。おはぎとは、もち米をつぶして作られるため、お餅とは異なる食感が楽しめます。
清明堂の栗おはぎは、米の粒感がしっかりと残っていて、もちもちとした食感が特徴的です。栗餡は優しい甘さで、栗本来の風味を活かしたほっこりとした味わいが口いっぱいに広がります。

このお米の粒感!
ほくほくした栗餡とお米のふんわりした食感のハーモニーは、栗好きにはたまらない美味しさです。和菓子らしい素朴な甘さと米のしっかりとした食感が魅力の一品で、ほっこりとした秋の味覚を楽しむことができます。
ヒトコト おはぎ好きには、たまらないモッチリ食感!
項目 | 内容 |
---|---|
店名 | 清明堂 |
住所 | 丹波篠山市二階町59 |
営業時間 | 月・火・木・金・土・日 秋は無休 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 | 無し 近くに市営駐車場有 |
公式アカウント | 無し |
電話番号 | 079-552-0159 |
丹波篠山の栗餅・栗おはぎ5種類まとめ
今回は、丹波篠山で人気の栗の和菓子を5種類ご紹介しました。
ヒトコトでは言い表せない、和菓子ならではの味わいと奥行き
美味しさをお伝えするのは難しいですね・・・
美味しいので、いくらでも食べれます!
いずれのお店も、それぞれの特徴があり、自分用もお土産用も沢山買っちゃいそうです
秋の丹波篠山は、魅惑のスイーツが一杯!
今回は和菓子をご紹介しましたが、美味しい洋菓子も沢山あります!
次回は、洋菓子をまとめてご紹介できるように頑張ります!
秋の丹波篠山を食べつくす勢いでの、ご来訪を心よりお待ち申し上げます!
コメント