お酒造りの工程がわかる!【丹波杜氏酒造記念館】

 

こんにちは。おぐらです。

市役所から徒歩3分ほどの場所にある「丹波杜氏酒造記念館」!

丹波杜氏

杜氏記念館

みなさんはご存知ですか?

 

特にお酒をよく飲む人や、お酒作りに興味がある人にとってはおもしろい施設かもしれません✨

 

(入ってすぐ左手です)

丹波篠山酒造記念館

 

丹波杜氏について

日本三大酒処(さけどころ)の一つとされる「灘」。このお酒を「丹波杜氏」は300年以上支えてきました。

(「杜氏」とは「とじ」とも「とうじ」とも読み、酒造りの最高責任者のことです。)

 丹波杜氏の酒造り

さらに「丹波杜氏」は南部杜氏(岩手県)、越後杜氏(新潟県)と共に

日本三大杜氏の一つに数えられ、今もその伝統と歴史は受け継がれています。

 

 

“お酒ができるまで”がわかる!

 酒造りふるさと丹波

館内では、酒造用具類や資料をはじめ、

酒造りの工程をいくつかの過程ごとに分けて展示されています!

 

 

お酒造りの流れ

①洗米浸漬(せんまいしんせき)

 →米を洗い、糠(ぬか)を取ります。

 

 

②蒸米(むしまい)

丹波杜氏

 

③放冷(ほうれい) 

 →蒸米を仕込みの所定温度まで冷却します

 

 

④麹造り(こうじづくり)

 →酒造りで最も重要な工程です!

丹波篠山の日本酒

(ビデオ上映でも説明を聞くことができます!)

ふるさとの地酒

 

 

⑤酛仕込み(もとしこみ)

  →お酒の“もと”になる作業

 

⑥醪仕込み(もろみしこみ)

 →ここで糖化とアルコール発酵が行われます

酒造記念館

 

(迫力のある桶のサイズ!)

丹波篠山 酒造記念館

 

 

⑦上槽(じょうそう)

 →発酵した醪(もろみ)を酒袋に入れ圧縮する。

丹波杜氏

 

⑧滓引き・火入れ(おりびき・ひいれ)

 →濁りを取り、加熱で殺菌する。

丹波杜氏の歴史

 

⑨貯蔵(ちょぞう)

 →ここまでで、所要日数はなんと約100日にもなります!

 

貯蔵がおわったら、いよいよ出荷です!

 

 

美味しいお酒はこのような複雑な工程からできているんですね!

丹精が込められています😊

 丹波篠山の酒蔵

 

 

施設名 丹波杜氏酒造記念館
ジャンル 記念館
お問い合わせ

篠山市役所丹波杜氏組合
TEL:079-552-0003 /FAX:079-552-2090

営業時間

AM10:00~PM5:00 (土・日・祝はPM4:00)

定休日

11 月から翌3 月の土・日・祝(年末年始12/28~1/4)

住所

〒669-2324 兵庫県篠山市東新町1-5

駐車場


コメントする

コメントは公開前に承認が必要になります

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。


【丹波篠山おゝみや】天然いのしし肉 ぼたん鍋 特選セット 4~5人前セット
しし肉専門店おゝみや
¥11,200
【大内農場】丹波篠山産 新米コシヒカリ 精白米 5kg×1袋
丹波篠山 大内農場
¥3,300
【 黒豆の郷 】黒豆食パン 1斤×2本
黒豆の郷
¥2,800
丹波焼 TANBA STYLE [スクエアプレート]
TANBA STYLE
¥1,870〜
【耕しや】 黒豆味噌 セット(ブラック・ホワイト 各1個)
耕しや
¥2,950